言葉って難しい

先日注文していた週刊『源氏物語』
本屋さんから電話があって
受取に行ってきました。

好きなんですハート

歴女ではないですが
歴史の中で
女性を中心とした物語や
出来事に惹かれてしまい
あれこれと読み比べをしています。

日本の中では
大和朝廷の時代も大好き~。

大奥のバトルも大好き~炎

今日はY樹が『はいよ~』って
コンビニスイーツを買ってきてくれたので
(自分とのへじの分!おっちゃは無し!
ここポイント高い!!フフフ
食べながら読みます(●^o^●)

言葉って難しい

普段は遠州弁で生きているのへじも
しばしの間宮廷人になってみますキラキラ

言葉遣いで盛り上がった時、息子が言いました。

関西で大学生活を送っていた頃…
周りは95%関西人およよ

たまに出ちゃう遠州弁の説明に苦労したらしいガーン

例えば『行くだ?』『行くら?』の違いについて

特に『行くら?』は『それ、なんぼって事とちゃうのんか?』って
よく言われたらしいです。

そこで考えて説明したY樹

『行くだ?』は、自分が行かない前提で相手に尋ねる時

『行くら?』は、基本的に自分も行く前提でお誘いする時

なるほどね~。友達も納得したらしいですナイス

ちなみに関西のおちびちゃん達は
よそのお宅に遊びにお邪魔する際
『あがるで~フフフ』と入ってくるらしい。
渋いなぁあはは


同じカテゴリー(のへじのつぶやき)の記事
のへじびっくり
のへじびっくり(2018-01-14 20:28)

つかいみち
つかいみち(2013-08-01 16:26)

缶詰のへじ
缶詰のへじ(2013-07-15 10:07)

そりゃやっぱね
そりゃやっぱね(2013-06-19 22:06)

兄弟シンガー
兄弟シンガー(2013-04-10 12:48)

この記事へのコメント
科目で歴史、漢文、科学が嫌いだった私。
当然、歴史から避けるようにして生きてきたのですが^ ^;
少し前から、面白いと思うようになりました♪
書き方、見せ方、伝え方で こうも
嗜好??が変わるのかと思いました。

言葉って難しいけど面白いですね。

「そこ、たって」ってじぃじに言われた娘は
そこに立って「立ったよ」って言って大笑いになったことがありました。
戸を閉める!だったんですよね~。。
Posted by hana-hanahana-hana at 2011年12月02日 10:16
コメント遅くなりm(__)m

そうなんですよね~。
生まれながらに遠州人だと
小さい頃から
慣れ親しんでるんですが…

大口開けて笑っていると
『ねちを出して笑うな』って
言われます。
わかります?(笑)
Posted by のへじのへじ at 2011年12月06日 17:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
言葉って難しい
    コメント(2)